夏の美山ももう5回目。盛夏の恒例行事。今回は、海の日ではなく、7月29日、30日に行ってきました。梅雨も開け、とてもいい天気でした。 昨年は川が増水して、初日は川遊びができず残念でしたが、今年は例年通 …
夏の美山(2023年)

夏の美山ももう5回目。盛夏の恒例行事。今回は、海の日ではなく、7月29日、30日に行ってきました。梅雨も開け、とてもいい天気でした。 昨年は川が増水して、初日は川遊びができず残念でしたが、今年は例年通 …
1日目の続き 早起きして、名古屋駅にある「ぴよりん」が食べられるカフェに行き、並びます。6時15分に着いて、4番目。オープンと同時に入れることは確実そうです。 私はちょっと写真を撮りにうろうろ。高層ビ …
前回の続き。カメラはNikon DfとAi AF NIKKOR 50mm F1.4とAi NIKKOR 28mm F2.8S、フィルムはLOMO LC-A。 2023年6月3日、琵琶湖博物館の後、比叡 …
2022年9月18日と19日で、ずっと行きたいと思っていた郡上八幡に行ってきました。 「出没!アド街ック天国」で郡上八幡の回を妻と見て、とてもよさそうだったので即座に宿を予約。 台風が気になっていたの …
2018年、2020年、2021年そして今年。もう4回目。 海の日をからめた連休に、子どもたちの保育所時代からの友達家族が美山の「河鹿荘」に集まって、ワイワイ遊ぶのが恒例行事になっています。今回は6家 …
2022年6月30日、2005年11月以来16年半ぶりに富田林寺内町に行ってきました。 記録によると、実家から近かったこともあり、2002年から2005年の間に8回写真を撮りに行っていたようです。その …
2022年2月20日、妻がヘアアクセサリーを買いたい、というのと、娘が「清水の舞台」に興味がある、というので、花見小路と清水寺に行くことにしました。電車で行くのがいいような気もしましたが、寒いし、運転 …
2022年2月12日、奈良の今井町に行ってきました。2005年が最後だったので、17年ぶり。 久しぶりにモノクロフィルムで写真を撮りたいと思って、以前の記事で書いたように「重要伝統的建造物群保存地区」 …
2018年、2020年、そして今年。海の日をからめた連休に美山に行くのは恒例行事になりつつあります。子どもたちの保育所時代からの友達家族にキャンプ好きの人がいて、その人が企画してくださっているイベント …
ひとりで写真を撮りに行く時間があったので、産寧坂あたりをうろうろしてきました。一度は写真を撮りに行きたいと思いながらも、混雑しているだろうな、と躊躇していました。時節柄とてもすいていて、ゆっくりと写真 …