2023年9月10日、先週に引き続き、猫カフェを目指して京都、三条に行ってきました。子どもたちと妻は猫カフェで、私は写真を撮る作戦。 前回はデジタルだったので、今回はモノクロフィルム。カメラはEOS …
三条通りから御池通り

2023年9月10日、先週に引き続き、猫カフェを目指して京都、三条に行ってきました。子どもたちと妻は猫カフェで、私は写真を撮る作戦。 前回はデジタルだったので、今回はモノクロフィルム。カメラはEOS …
Photo & Culture Tokyoの記事をよく読んでいます。その中で「エアポケットの時代 ─80〜00年代の日本製カメラたち─」は新たな発見があるので、楽しみにしています。 私が使って …
夏の美山ももう5回目。盛夏の恒例行事。今回は、海の日ではなく、7月29日、30日に行ってきました。梅雨も開け、とてもいい天気でした。 昨年は川が増水して、初日は川遊びができず残念でしたが、今年は例年通 …
2023年6月25日、上桂の鰻屋さんに行ってきました。そんなわけで、恒例の松尾大社。鰻と松尾大社はセットというか、鰻だけ、松尾大社だけ、というのでは満足できない。 カメラはNikon Fと50mm F …
2001年からフィルムで写真を撮るようになった当初はカラーネガフィルムを使っていました。その後、2003年くらいからリバーサルフィルムを使うようになり、2005年末くらいまでは頻繁に撮っていたようです …
前回の続き。カメラはNikon DfとAi AF NIKKOR 50mm F1.4とAi NIKKOR 28mm F2.8S、フィルムはLOMO LC-A。 2023年6月3日、琵琶湖博物館の後、比叡 …
2023年6月3日、琵琶湖博物館と比叡山坂本に行ってきました。 まずは琵琶湖博物館。 琵琶湖博物館は5、6年前、子どもたちが3、4歳の頃に何度か行ったことがあります。博物館とはいえ、体験できる場所が多 …
全然探していなかったし、買おうとも思っていなかったのだけれど、頻繁にチェックしている八百富写真機店サイトの新着中古コーナーで発見し「面白そうだな」と思いました。 写真を撮るようになってすぐ、たぶん20 …
Nikomat FTNっていいな、と思います。高級感があるとか、高性能であるとかではないのだけれど、使っていて気持ちいい。 また、露出計があるのはとても便利です。Nikon Fは露出計がないので。IL …
2023年5月21日の日曜日に、今年も新緑の京都にひとりで行ってきました。昨年は蹴上、今年は鞍馬口通りです。船岡温泉界隈をうろうろ。何かのテレビで船岡温泉界隈を知り、チャンスがあれば行きたいと思ってい …