先日、壬生の苔玉屋さんで買った桜が咲きました。 花冷えというか、寒の戻りというか、朝晩は肌寒い日が続いているせいか、風邪をひいてしまいました。 もともと、4月1日は妻の誕生日のお祝いも兼ねて、京都北山 …
苔玉屋さんで買った桜の鉢植えが咲いた

先日、壬生の苔玉屋さんで買った桜が咲きました。 花冷えというか、寒の戻りというか、朝晩は肌寒い日が続いているせいか、風邪をひいてしまいました。 もともと、4月1日は妻の誕生日のお祝いも兼ねて、京都北山 …
2023年3月24日、カメラのナニワ、あべのand店で購入。15,000円。レンズは綺麗ですが、外観に使用感あり。24-120mmという広いレンジが魅力。 Nikon Dfを使うとき、基本的には古いレ …
2023年3月21日、春分の日に壬生寺あたりに行ってきました。写真はほとんど撮れなかったのだけれど、すごい一日だったので記事にします。感動が伝わればいいのだけれど。 事の始まりは、昨年の4月末に信楽で …
2023年3月5日、妻が奈良県文化会館で用事があるので、車で送り届けた後、子どもたちと奈良金魚ミュージアムへ。ミ・ナーラには何度か行ったことがありますが、金魚ミュージアムは初めて。子どもたちは以前妻と …
20年前に9800円で購入したEOS 650は今も現役です。購入に至るまでの経緯はこちらで、購入当時に書いた感想はこちらです。 使わずに防湿庫の中で眠っていた時期が長いのですが、2021年に引っ張り出 …
いつの間にか、週末ごとに「どこに写真を撮りに行こうかな」と考えています。もちろん、必ず毎週どこかに行けるわけではなく、行けるときもあれば、行けないときもあります。でも、いつも写真を撮りに行く機会をうか …
2023年2月23日と25日、Nikon Dfの使い心地を確かめるため、伏見と近くの公園に行ってきました。 まず、伏見はAi AF NIKKOR 50mm F1.4S <New>と、NIK …
Nikon Dfを買ったとき、ポイント10倍のキャンペーン中でした。そのポイントを有効活用したい気持ちと、オートフォーカス(AF)が使えるカメラなんだから、AFレンズが1本くらい欲しい、という気持ちが …
2023年2月10日、マップカメラで中古美品(元箱・取扱説明書・バッテリー・チャージャー・ソフトシャッターレリーズ[AR-11]付き)を購入。2月12日に届きました。 2023年2月7日にNikon …
2023年2月12日、なら瑠璃絵に行ってきました。2012年にも行ったことがあるので、2回目です。 ちょうど高の原に用事があったので、昼過ぎに出発し、イオンでランチして、夕方から興福寺周辺に行こう、と …