2023年9月3日、Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dの試し撮りも兼ねて、新京極通りと寺町通りをうろうろしてきました。 レンズが届くと、まずはカメラに取り付けて動作確認をしつつ …
新京極通りと寺町通り

2023年9月3日、Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dの試し撮りも兼ねて、新京極通りと寺町通りをうろうろしてきました。 レンズが届くと、まずはカメラに取り付けて動作確認をしつつ …
2023年8月30日にマップカメラで注文。9月1日到着。並品で19,800円。ニコンのマクロ(マイクロ)レンズはMicro-NIKKOR-P·C Auto 55mm F3.5に続き、2本目。 レンズに …
何度か試してみたフィルムのデジタル化。近くの写真屋さんにフィルム現像とスキャン(CD化)をお願いするようになって、約2279×1535px、350万画素程度のデータが得られるようになり、トリミングも丁 …
1日目の続き 早起きして、名古屋駅にある「ぴよりん」が食べられるカフェに行き、並びます。6時15分に着いて、4番目。オープンと同時に入れることは確実そうです。 私はちょっと写真を撮りにうろうろ。高層ビ …
2023年7月15日と16日で名古屋に行ってきました。2019年にも行ったことがあるので、2回目。妻が14日の夕方に東京で用事があるので、翌15日に名古屋で待ち合わせしよう、という作戦。2019年も妻 …
2023年6月25日、上桂の鰻屋さんに行ってきました。そんなわけで、恒例の松尾大社。鰻と松尾大社はセットというか、鰻だけ、松尾大社だけ、というのでは満足できない。 カメラはNikon Fと50mm F …
やっとNikon Dfに馴染んできた気がします。 最初はなんだか馴染めず、下取り価格が高いうちに売ってしまった方がいいだろうか、と考えたことも一度ならずありました。EOS 5D MarkIIと比較して …
2023年6月18日、レンズを受け取ったので試してみました。 前回の話はこちら。 Nikon Fとモノクロフィルムでも試してみたのですが、まだ撮り切っていないので、それはまた後日。まずはNikon D …
比叡山坂本のところに書いた、Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの話の続きです。 どこにもピントが合っていないように見える、というのが症状で、オーバーインフのマウントアダプタで、ピント位置を無限遠 …
前回の続き。カメラはNikon DfとAi AF NIKKOR 50mm F1.4とAi NIKKOR 28mm F2.8S、フィルムはLOMO LC-A。 2023年6月3日、琵琶湖博物館の後、比叡 …