RAYQUALのマウントアダプターと一緒に、アベノンのL/Mリングも買った話は以前書きました。その際に、L/Mリングが外れなくなり、まあ実用上問題ないからとスルーしていましたが、どうしても気になったの …
L/Mリングの取り外しについて

RAYQUALのマウントアダプターと一緒に、アベノンのL/Mリングも買った話は以前書きました。その際に、L/Mリングが外れなくなり、まあ実用上問題ないからとスルーしていましたが、どうしても気になったの …
2025年3月30日、学業成就のお守りと御朱印を戴きたいこともあり、北野天満宮に行ってきました。梅は終わりかけ、桜はちらほら、という時期だったせいか、わりと空いていました。 北野天満宮へは20年くらい …
2025年3月9日、家族で王子公園に行ってきました。2024年9月に行ったので半年ぶり。妻が動物園好きなのと、子どもたちはレトロな遊園地が気に入ったようですし、私も旧ハンター住宅をもう一度撮りたい気持 …
沈胴の50mmレンズが欲しくて探していく過程で見つけたレンズ。 なぜ沈胴かというと、バルナックライカのコンパクトさが活きるな、と思ったから。35mm、28mmと使う中で、やはり外付けファインダーはかさ …
2025年3月1日、下鴨神社にひとりで行ってきました。 もともとは2月24日に行く予定でした。その日の朝、寒いけれど天気がよかったので、正月以来、久しぶりにフィルムで写真が撮れる、と意気揚々と電車に乗 …
2025年3月22日、枚方のブックオフ・スーパーバザーで中古のDELL Inspiron 3881を購入しました。今使っている中古のデスクトップPCを買ったのが2020年4月18日なので、約5年。Wi …
きっかけも動機も全く記憶にないのだけれど、文章を書きはじめたのは、中学2年生の頃でした。叔父さんにワープロを借りて書き始めました。 どういうきっかけでワープロを借りることになったのか。まず文章を書きた …
ライカスクリューマウントのレンズをマイクロフォーサーズのレンズに取り付けるのに、K&F Conceptのマウントアダプタを購入したら、驚くほどのオーバーインフだった、という話は以前にも書きまし …
フィルターとフードがない問題について頭を悩ませていた件が解決したので報告。解決したというか、何とかしたというか。どうしようもない、という結論に至らず、何とかなってひと安心。 購入したのはシリーズVIフ …
2025年1月19日、久しぶりにデジタル一眼を使いたくなって、Nikon DfとAi AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dを持って伏見に行ってきました。伏見にはだいたい年に一度は行って …