ミラーレスではなく、フィルムカメラのOM-1です。シューのないペンタプリズムが恰好いい。 2024年8月15日、実家に行った折、防湿庫から持ち帰りました。レンズの方はNEX-6で使っていたこともあって …
カテゴリー: カメラ紹介
Nikon F60D PANORAMAの使い心地
銀座で購入したNikon F60D PANORAMA(以下F60D)にフィルムを通してみました。不注意で折ってしまった最小絞り設定警告レバーを接着剤で貼り付けた状態で、どうなることかと心配しましたが、 …
Nikon F60D PANORAMAとの出会い
2024年5月4日、銀座の清水商会で購入。5,280円。昨年のEOS-1 HSに続き、また旅行中に購入。旅行中に中古カメラ屋さんに寄りたいな、とは思っていましたが、訪れたのも偶然、F60Dを見つけたの …
FUJI GA645i Professionalの使い心地
2023年11月、18年ぶりに使うようになったFUJI GA645i Proffesional(以下GA645i)。フィルムを4本通してみたので、使い心地について書いてみようと思います。 2004年1 …
Konica IIIA
2023年12月23日、ナニワグループオンラインをチェックしていたら、程度のよさそうなKonica IIIAが2台ありました。22,000円と21,700円で、付属品や状態については一切明記がなく、記 …
ЧАЙКА-II
ЧАЙКА-II(以下チャイカ2)はソ連製のハーフサイズカメラ。ベラルーシのBelOMOというメーカーが1967年から1972年まで作っていたようです。チャイカ(初代)、チャイカ3、チャイカ2Mとバリ …
FUJI GA645i Professional
2023年11月12日、実家の防湿庫から持って帰ってきたカメラです。電池が切れていたので、CA123Aを2本買って入れてみると動き出しました。最後に撮影に使ったのは2005年ですから、18年の眠りから …
RX100の使い心地
2017年10月25日に購入して、もう6年。私にとって、なくてはならないカメラであるRX100の使い心地について書いてみようと思います。 リンク先の記事にもあるように、購入当時IXY 620Fを使って …
EOS-1 HSの使い心地
購入に至る経緯はこの記事に書いた通りです。詳細はキヤノンカメラミュージアムの紹介ページをご覧ください。スペックはEOS-1のページが詳しいです。 EOSは2003年にEOS 650、2005年にEOS …
EOS-1 HSとの出会いについて
Photo & Culture Tokyoの記事をよく読んでいます。その中で「エアポケットの時代 ─80〜00年代の日本製カメラたち─」は新たな発見があるので、楽しみにしています。 私が使って …