デジタル一眼を持って伏見へ

2025年1月19日、久しぶりにデジタル一眼を使いたくなって、Nikon DfとAi AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dを持って伏見に行ってきました。伏見にはだいたい年に一度は行っている気がします。

1月12日に引き続き、久しぶりのデジタルカメラでの撮影です。昨年の10月以降はフィルムで撮ることが多かったので、デジタルカメラって便利だなあ、と感動します。

中書島駅を降りてすぐ

電車で中書島駅まで。そこで降りて長建寺から月桂冠大倉記念館あたりへ。何度も行っているので、特に書くこともないのだけれど、リラックスして、ゆったりと写真が撮れて満足です。

長建寺の手水

大倉記念館の雨樋が銅製のピカピカでした。そこだけ新しいから目立っていただけで、よく見ると他の場所も銅製です。

銅色が綺麗

焼杉の連なる景色が伏見っぽいな、と思います。わりと住宅街が多いので、こういう景色が見られるのはそんなに広い範囲ではありませんが、それがまたいい。

左側が月桂冠大倉記念館
鳥せい本店 酒蔵を改修して使っているらしいです
上の建物を別角度から
寺田屋

御香宮神社にも寄ろうかな、とも思いましたが今回はパスし、商店街を通って伏見桃山駅から帰路につきました。