購入に至る経緯はこの記事に書いた通りです。詳細はキヤノンカメラミュージアムの紹介ページをご覧ください。スペックはEOS-1のページが詳しいです。 EOSは2003年にEOS 650、2005年にEOS …
EOS-1 HSの使い心地

購入に至る経緯はこの記事に書いた通りです。詳細はキヤノンカメラミュージアムの紹介ページをご覧ください。スペックはEOS-1のページが詳しいです。 EOSは2003年にEOS 650、2005年にEOS …
Photo & Culture Tokyoの記事をよく読んでいます。その中で「エアポケットの時代 ─80〜00年代の日本製カメラたち─」は新たな発見があるので、楽しみにしています。 私が使って …
2020年6月に購入して、3年。デジタルのメインは今もEOS 5D Mark IIです。 レンズも揃っていますし、EOSの操作には慣れたものなので、考えることなく操作できます。Nikon Dfを購入し …
20年前に9800円で購入したEOS 650は今も現役です。購入に至るまでの経緯はこちらで、購入当時に書いた感想はこちらです。 使わずに防湿庫の中で眠っていた時期が長いのですが、2021年に引っ張り出 …
EOS 650は、1987年3月に発売されたEOSの第一号機です。私が手に入れたのは2003年の8月。そのときに書いた文章がこちらです。自分で書いた文章なのに、ほとんど覚えていません。なるほど、そうい …
2020年6月10日にカメラのナニワあべの店にて43,800円で購入。 マイクロフォーサーズ・システムをメインとして使うようになって1年半が経過し、NEX-6の調子がよくないこともあって、古いレンズを …
2008年5月25日、近くのヤマダ電機に置いてあった中古を購入。元箱、付属品全てありで6万4800円。傷のほとんどないとても綺麗な状態でした。その当時の相場としては5万円台後半なので安くないですが、綺 …