沈胴の50mmレンズが欲しくて探していく過程で見つけたレンズ。 なぜ沈胴かというと、バルナックライカのコンパクトさが活きるな、と思ったから。35mm、28mmと使う中で、やはり外付けファインダーはかさ …
NIKKOR-H・C 5cm F2

沈胴の50mmレンズが欲しくて探していく過程で見つけたレンズ。 なぜ沈胴かというと、バルナックライカのコンパクトさが活きるな、と思ったから。35mm、28mmと使う中で、やはり外付けファインダーはかさ …
ライカスクリューマウントの35mmレンズを探す中で、Serenar 35mm F3.2は検討しました。ただそのときは、よさそうな個体がなかったこともあり、W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5を2 …
50mm、35mmとくれば、次は28mm。とても自然な流れ。この3本があれば、盤石です。超広角も望遠もそんなに使わない。 調べてみるとライカスクリューマウントの28mmは意外と種類が少ないことに気付き …
検討した結果、Leica IIIf用の35mmレンズはW-NIKKOR・C 3.5cm F2.5にしました。 2024年11月20日、カメラのナニワのネットショップで注文。23日着。価格は52,000 …
2024年10月29日、マップカメラのサイトで注文、31日着。価格は15,800円、ポイント10倍キャンペーン中で1,437ポイント付いたので、実質14,363円。 程度は並品で使用感あり、薄クモリあ …
購入してすぐ、富田林寺内町の撮影に出かけ、仕上がったポジを見て、その硬さに驚いた記憶があります。ここまでコントラストを高める必要があるのか、と感じて、ポジで撮っていた頃にはそんなに使用頻度が高くなかっ …
私が持っているOMマウントレンズは3本。28mm F3.5、50mm F1.8、そしてこの35mm F2.8。どれも小型軽量です。それがOM-1の凝縮された手触りをさらに強調するところがあるんじゃない …
FED-2で使うために2005年6月、ヤフオクで落札。同じ年の4月にINDUSTAR-26M 5cm F2.8付き8,500円でヤフオクで落札したFED-2のピントに不満を感じ、レンズに問題があるので …
K10Dの操作感と色再現に魅力を感じ、また使ってみたいな、と思うようになりました。 K10Dは不遇というか、パッとしないというか、そういうカメラです。 デザインは好きですし、質感も高く、ファインダーも …
2024年8月25日、その日に到着したNOKTON 58mm F1.4 SL IIsを早速使うべく、石清水八幡宮に妻とふたりで行ってきました。 近くの韓国料理屋さんで昼食をとった後、車で石清水八幡宮に …