メニュー表示

2.写真とカメラの関係4.私がカメラに求めるもの


MF SLR用交換レンズ(以下MFレンズ)を触っていると実用性と趣味性の関係について考えさせられます。というのも、私が持っているのはペンタックス用のSMC PENTAX-Mレンズと用のAi Nikkor Sレンズ、そしてオリンパス用のZUIKOレンズですが、どれも実用的でありながら、かつ趣味性をも兼ね備えているからです。


まず性能についても不満を感じたことがありません。まあ、私の場合、大きく引き伸ばすことはせず、ネガフィルムで撮ってディジタル化し、サイトにアップするだけですから、厳密な光学的な性能について語ることはできませんが、私にとっては全く問題のない性能を有している、ということは言えます。

また、ゆっくり散歩しつつ気になったところを撮る、という私のスタイルにおいてAFである必要はほとんどありません。速い動きをする被写体を追いかけないし、被写界深度の低いレンズもあまり使いませんから。どちらかというと、AFの場合迷う、ということがある分、マニュアルの方が早いくらいです。

そういう実用性をクリアした上で、ヘリコイドの感触はいいですし、ほどよい重量感があって、ものとして確固たる存在感を有しています。また絞り環のクリック・ストップは、回すとカチカチと小気味よい音を立ててぴたりと止まり、工作精度の高さを感じさせます。そして、デザインも黒を基調したシンプルなものでありながら、さりげない装飾があり、全体として精密感と上品さを醸し出しています。

断っておくが、私が所有しているレンズはどれも高価なものではありません。定価ベースで言うと最も高価なものが5万9000円ですし、それ以外のものもほとんど2万円台で手に入れたレンズばかりです。こういう価格のものは、ふつう「高級レンズ」とは言いません。


だからこそ、私はこれくらいの価格の商品が趣味性と実用性を兼ね備えていることに驚きを感じます。


例えばクルマにおける趣味性を考えた場合、あまりヴィッツ、フィットなどが趣味的であるとは思えません。最低でもダイハツのコペンやユーノス・ロードスターくらいにならないと「趣味のクルマ」とは言えないでしょう。しかし、これらのクルマの趣味性は低い。二人乗りだし荷物もあまり積めません。

充分な実用性を確保した上で趣味性を追及すると、アルファロメオのセダンなどがいいと思いますが、いささか高価です。もちろん、エンジンとデザインにお金がかかっていることは分かるし、それだけの価値はあると思うが、「まぁこの価格なのだから、これくらいは当然だろう」という印象になってしまいます。

そしてオートマティック・トランスミッション(AT)とマニュアル・トランスミッション(MT)の問題もあります。ATのクルマなんて趣味のクルマではない、と私は考えています。上記の趣味性を見たすクルマをATで運転して愉しいか、と考えると、やはりMTであるに越したことはないと感じます。しかし、ATとMTの実用性面での差はすごく大きい。すなわち、MTは趣味的であるにしても、そう高い実用性を備えているとは言いがたいと思います。

私は小学生くらいから、ずっとクルマに夢中だったために、「趣味性を手にするにはそれ相応のお金がかかるし、ある程度は実用性を諦めなければならないである」という認識を持っていました。だから、MFレンズを触っていると「こんなに安価でこんなに趣味性の高いものがあるんだな」と驚いてしまうのです。


MFレンズに対してAFレンズを考えてみると、これが趣味性が低い。高価なものでもあまり趣味的とは言えません。更に安価なものになると「まぁ撮れるからいいんだろうけど何だかなぁ」という割り切れない気持ちが先に立ってしまいます。ニコンのGシリーズのレンズなんて、その最たるものですね。AFで楽だし、軽いし安いし、おそらく性能も上がっているから実用的なのだろうが、私としてはあまり自腹を切って買いたくないものひとつです。


この差は何なのか。いろいろと考えた結果、その時代のカメラにおけるコストに対する考え方の違いによるのではないかという結論に達しました。


MFレンズは古いんですよね、要するに。私が持っているのは、1970年代前半から現行品まであるわけですが、現行品であるニコン用のレンズも実は昔からのMFレンズをモデルチェンジせずに作っているだけの話なのです。だから、古いといって差し支えないでしょう。

そういうレンズが最新の製品として作られていた時代、カメラは安いものではなかったから、手触りなどの質感、高級感を求められたのではないでしょうか。だからその時代におけるMFレンズは「まぁ質感はいいけど高級品なんだからこれくらいで当然だろう」という印象だったのではないかと推測するわけです。

当時の物価を考えるためにニコン用レンズの価格を調べてみたところ、驚くべきことにほとんど変わっていないことが分かりました。私が愛用しているAi Nikkor 28mm F2.8Sという現行レンズは1974年発売のNew Nikkor 28mm F2.8が初代で、これが4万円です。それから25年経った現行Ai Nikkor 28mm F2.8Sの価格は何と4万9000円でしかない。9000円しか値上がりしていないのです。レンズ構成は不変のようですし、サイズも重さも大きくは変わっていません。中古カメラ屋さんで実物を見ても、プラスティックのパーツが少し増えたでしょうから、若干の質感の低下はあるかもしれませんが、そう大きくは変わっていないようです。

ところで、1974年の物価で4万円というのはどの程度なのかというと、1973年に就職している母の初任給が4万9800円です。現在は大卒で20万円くらいですから、約4倍ですね。となると当時4万円のレンズは今で言うと16万円。そうそう買えるものではないでしょう。


そんなわけで私はMFレンズが気に入っています。ついつい趣味性に目が行って、いらないものまで欲しくなるという問題があるにせよ、実用性と趣味性を兼ね備えたものほど買って楽しいものはないですから。


2001年12月1日
加筆:2003年6月29日