きっかけも動機も全く記憶にないのだけれど、文章を書きはじめたのは、中学2年生の頃でした。叔父さんにワープロを借りて書き始めました。 どういうきっかけでワープロを借りることになったのか。まず文章を書きた …
月: 2025年2月
RAYQUALのマウントアダプター

ライカスクリューマウントのレンズをマイクロフォーサーズのレンズに取り付けるのに、K&F Conceptのマウントアダプタを購入したら、驚くほどのオーバーインフだった、という話は以前にも書きまし …
Serenar 35mm F3.2のフィルターとフード

フィルターとフードがない問題について頭を悩ませていた件が解決したので報告。解決したというか、何とかしたというか。どうしようもない、という結論に至らず、何とかなってひと安心。 購入したのはシリーズVIフ …
デジタル一眼を持って伏見へ

2025年1月19日、久しぶりにデジタル一眼を使いたくなって、Nikon DfとAi AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dを持って伏見に行ってきました。伏見にはだいたい年に一度は行って …
Serenar 35mm F3.2と伏見稲荷大社へ

2025年1月12日、伏見稲荷大社に娘と行ってきました。厳島神社の混雑がすごくておみくじはひかず。参拝に2時間、御朱印に1時間並んだ上で、さらにおみくじを引く列に加わる元気はありませんでした。 そんな …
CANON Serenar 35mm F3.2

ライカスクリューマウントの35mmレンズを探す中で、Serenar 35mm F3.2は検討しました。ただそのときは、よさそうな個体がなかったこともあり、W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5を2 …