春のしがらき駅前陶器市

新緑が綺麗

2025年5月4日、妻がメダカ鉢を買いたいというので「春のしがらき駅前陶器市」に行くことにしました。4月30日に購入したElmar 50mm F3.5の試写も兼ねて。結局返品することになりましたが。

駅前の様子

カメラは件のレンズを付けたLeica IIIf(フィルムはKENTMERE100)とCANON LENS 28mm F2.8を取り付けたOLYMPUS E-M1。途中で距離計の連動がおかしいことに気づいたので、フィルムでは5コマほど撮影したのみです。マウントアダプターを介して撮影したところ無限遠は合致していますが、距離計との連動がおかしく、無限遠で二重像が合致しない。

焼き物が積み重ねられています

デジタルの方はマイクロフォーサーズで28mmというと135換算で56mmなので、使いやすい。35mm、50mmになると望遠感が強くなって、私にとっては常用が難しくなります。

営業されていないようでした

2022年2023年と同じ時期に信楽を訪れていて、そんなにこんではいないだろうと高を括っていたら、大渋滞。裏道を通って、何とか駐車場に停めました。帰る頃には裏道まで大渋滞だったので、早めに出発してよかったです。

帰る頃、左側の道路はずっと渋滞が続いていました

信楽駅前の広場で焼き物をチェックしたり、ご飯を食べたり、マジックを見たり。メダカ鉢は無事に見つかり、目的は達しました。

購入したメダカ鉢

2022年に行ったカフェを目指すも、日曜日は定休日。残念。手前にあったカフェで休憩し、私は新宮神社の写真を少し撮って帰路につきました。

ハイライトのにじみはクモリのせいかな
デジタルでも撮影
狛犬も信楽焼のようです

少し混雑していましたが、ゴールデンウィークに近場をうろうろするのもいいですね。