2025年5月5日、天王寺と新世界に行ってきました。
娘がテレビで見た「りくろーおじさん」の焼き立てチーズケースを買いに行きたい、ということなので、戎橋筋商店街にある本店に行こうと思っていました。また、金曜ロードショーで「君たちはどう生きるか」を見て、「ワラワラ」グッズが欲しいということになり「どんぐり共和国」にも行きたい。心斎橋に店舗があるようなので、なんばから心斎橋までぶらぶら歩くつもりでした。
それが前日にElmar 50mm F3.5の不具合が発覚しました。購入したカメラのナニワに電話し、チェックしてもうべく天王寺に行くことにしました。天王寺には「りくろーおじさん」の支店も「どんぐり共和国」もあるのでちょうどいいな、と。
まず私はカメラのナニワに向かいます。その間、妻と子どもたちは「どんぐり共和国」をチェック。レンズは返金処理をしてもらい、私も「どんぐり共和国」に向かって、いろいろと買い物。「りくろーおじさん」のチーズケーキは買ってしまうと持ち歩くのが大変そうなので、帰りに買うことにしました。
昼ご飯はどうしようかな、と考えていると、息子が通天閣の近くにある「うまい棒ショップ」に行きたい、というので、それはいい考えだなと早速向かいました。新世界あたりでご飯も食べられるし、写真的にも面白そうです。
到着してみると、さすがゴールデンウィーク、人が多い。通天閣に登るのは諦めて、まずは昼食をとるべく串カツのお店を探します。有名なところは並んでいるので、よさそうだけどこんでいないお店を探します。
半屋外みたいな場所があいているお店を見つけて入ります。新世界で串カツ屋さんに入るのは初めて。まだ外でも快適に過ごせる気温で、ビールと串カツを注文。おいしい。飲み過ぎ食べ過ぎ。
串カツ屋さんを出て、子どもたちは射的。その後手裏剣投げ。その間に私は商店街をうろうろして撮影。中心部から少し離れると、意外と人は少ない。合流し、今度は妻と子どもたちが「うまい棒ショップ」に行っている間、また撮影。カメラはLeica IIIf、レンズはNIKKOR-H・C 5cm F2。もう少し広角でもよかったかな。
中学・高校の頃なので、もう30年近く前、天王寺からこのあたりを通って日本橋の電気屋街まで歩いて行っていました。また、通天閣本通商店街においしい中華料理屋さんがあって、家族で何度も来ました。当時は昼から賑わう立ち呑み屋さんと、成人映画館と、道路にゴザをひいて商品を並べている露天商が印象的でしたが、今では様変わりして、観光地のようになっています。
少し路地にはいると、昔の雰囲気を感じます。
帰りは歩いて天王寺まで。新世界を出て、動物園の横を通り、てんしばを越えて、駅まで。食後のいい運動です。

歩き疲れてというか、酔っ払っているので、てんしばで休憩。敷物はないけれど、羽織っていたパーカーを敷いて寝転びます。とても気持ちいい。隣では子どもがシャボン玉で遊んでいます。うちの子どももシャボン玉が好きで、よく公園で遊びました。懐かしい。ほんの数年前なんだけれど。
ずっと寝転がっているわけにもいかないので、立ち上がり、「りくろーおじさん」に向かいます。並んでいますが、どんどんさばかれて30分くらいで、焼き立てのチーズケーキが買えました。ついでにアップルパイも買いました。
中学・高校の頃、一番身近な都会が天王寺でした。結婚して引っ越してからは、ちょっと遠くなったし、京都の四条・三条あたりの方に行く機会の方が多いのだけれど、たまには楽しいですね。
今度は四天王寺あたりの坂に行きたいな。ただまあ、家族は興味がなさそうなので、ひとりで行く方がいいでしょう。