2023年のゴールデンウィークに、飛行機で国内旅行に行こうと思っています。
考えてみれば、写真を撮るようになって飛行機に乗って旅行に行くのは2度目です。最初は新婚旅行。そのときはあまりカメラに凝ってなかったこともあり、PENTAX K10Dとsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL IIというセットでした。今から考えるとレンズ性能がよくないですね。
昨年2月に、飛行機に乗って東京に行こうと思って予約までしたものの、オミクロン株の拡大によってキャンセルした経緯があるので、今度こそ、と思っています。
そんなわけで、また「どのカメラとレンズを持っていこうかな」と考えているわけです。
ちなみに2泊3日です。空港までは車で行き、到着した空港からはレンタカーを借りるので、そんなに荷物の量にシビアではないわけですが、あまり大荷物で行くのも大変なので、できるだけコンパクトに収めたい、というのが前提条件です。
まず考えるのはデジタルとフィルムをどうバランスするか。デジタルだけ、フィルムだけ、どちらも、という3パターン。
まずデジタルだけの場合、雨なら防滴性能の高いマイクロフォーサーズが安心です。E-M5 MarkIIとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROなんて、軽くてよさそうです。バッテリーも3本あるので大丈夫でしょう。雨じゃないなら、フルサイズにしたいと思っています。ボディもレンズも大きくて重いですが、それだけの価値はあると思います。EOS 5D MarkIIとレンズはEF 16-35mm F4L IS USMとEF 50mm F1.4 USMがいいと思っています。
フィルムだけとなると、レンズの充実度の高いニコン。ボディは追々考えるとして、レンズは24mm、35mm、50mmがいい。
デジタルとフィルムのどちらも持っていく場合、デジタルだけの場合+OLYMPUS TRIP 35、フィルムだけの場合+RX100が快適です。例えば、EOS 5D MarkIIとNikon Fを組み合わせると、同時に持ち歩くのが大変になるので、ちょっと旅行向きではないと思います。
軽快さというか点でOLYMPUS TRIP 35だけ、またはRX100だけ、というのもありだな、とも考えるのですが、まあ直前まで考えます。