2023年2月12日、なら瑠璃絵に行ってきました。2012年にも行ったことがあるので、2回目です。
ちょうど高の原に用事があったので、昼過ぎに出発し、イオンでランチして、夕方から興福寺周辺に行こう、というプラン。車はいつものならまちセンター前の駐車場に停めました。
コンビニで鹿せんべいを買って、出発です。17時前ですが、まだ明るい。17時40分くらいが日没のようです。イルミネーションの点灯は18時からなので、興福寺のあたりから鹿を探しながら、東大寺の方に向かいます。
カメラはEOS 5D MarkIIで、レンズは久しぶりの16-35mm F4。

メイン会場は「奈良春日野国際フォーラム甍」で、イルミネーションが綺麗らしいのですが、並んでいたのでパス。翌日は月曜日ですし、あまり遅くなっても困るので。そんなわけで、東大寺に行ってみることにしました。



こういうとき、16-35mmのズームは便利です。手ぶれ補正もあるので、開放F4と暗めですが、安心感があります。鏡池のライトアップがとても綺麗でした。ISO3200まで上げています。Lightroomでノイズ低減処理をすれば、そんなに目立ちません。

東大寺から、春日大社参道を歩き、猿沢池までいけば、もうすぐに駐車場です。
そんなに寒くなくて、やっぱり夜景もいいなあ、と思います。夏に開催される「なら燈花会」もぜひ行きたいところです。