謹賀新年

2006年1月1日(日)

あけましておめでとうございます。昨年中は「いるかホテル」はじめ、私のサイトを見て戴き、誠にありがとうございました。

毎年元旦の日記には、昨年の総括と今年の展望を書くことにしていますが、今回は難しいです。写真もカメラもサイトも、相変わらずです。私はだいたい現状維持をよしとしてしまう傾向がありますが、一面ではそれではダメだと思っています。ですから、私のスタイルが確立したといういい意味に解釈するよりは、自分の楽なことしかしていなかった、と考える方がいいでしょう。

今年は様々な意味で変化すべき時期だろうと思います。サイトのリニューアルも進んでいますしね。

今年もよろしくお願いいたします。

2006年1月2日(月)曇

毎年恒例、母の実家に行きました。例によって例の如く、おせちを食べてお酒を飲んで。食べすぎ飲みすぎのきらいはありますが、昨年は風邪でしたから今年はいいかな。

PCの話の続き。いろいろと調べてみたところ、eMachinesは毎年4回(春夏秋冬)新モデルに更新するそうです。今売られているのは2005年の冬モデル。そして1月の半ばには2006年春モデルが発表される予定。あと半月ですから今買うのは賢明じゃないと思います。もちろん待ち続けることはできませんが、半月くらいなら待つ意味がある。そんなことはないと思いますが、もし現行モデルがいい場合も発表直後なら在庫はあるでしょうし。

先月25日の日記では「できるだけ安いものがいい」と書きましたが、撤回します。4万4800円、4万9800円、5万9800円、6万9800円という4モデルがありますが、最廉価のものは装備、スペックともに貧弱でわざわざ買う気がしません。その次に安いものはメモリが少ない。どうしても増設する必要があり、そうなると次のモデルとの価格差は5000円に縮まります。のにも拘わらず、CPUやHDDといった装備はひとつランクが下がりますし、チップセットもいささか古い。私はその差異に5000円以上の価値があると思います。となると上位2モデル。

2006年1月3日(火)晴時々曇

今度買うPCには購入してすぐに内蔵HDDを追加しようと考えています。というのは、パックアップがすごく面倒だから。同じデータを2重に持っておくにはHDDが書き込みも速いし、作業も楽でいいように思うのです。

ほんとうに久しぶりにPC雑誌を買いました。自作愛好者向けのDOS/V POWER REPORTというヤツです。自作は面倒だし保証もない上に割高なのでしませんけど、こういう雑誌はアーキテクチャの動向を知るには便利。ちょっと読んだところでは知らない言葉がいっぱいで理解しにくいんですけど、ちょうど付録として略語辞典も付いてきたので、それを片手に勉強するつもりです。

「ザ・スコット・フィッツジェラルド・ブック」という村上春樹が書いた本を昨日古本で買って読んでいます。フィッツジェラルドはおもに1920から30年代に活躍したアメリカの作家です。村上春樹は彼の小説が好きみたいで訳もしていますが、私が読んだ限りではあまりピンときませんでした。でも、好きな作家が影響を受けた作家の小説は読んでおきたいので、資料として便利だろうし、後半には村上訳の短編も収録されているので面白そうです。

2006年1月6日(金)晴

先日購入した雑誌やネットでいろいろと調べてみました。ついつい高性能なPCが欲しくなったり、時代はデュアル・コアなんだなと思ったりもするんですけど、買うとしたらAthlon 64を搭載したモデルがいいようです。すなわちeMachinesの最上位モデル。シングル・コアとしてはスペックも高いみたいですし、消費電力、発熱量も低くて小さいケースでも安心です。

気になるのは春モデル。スペックは多少なりとも上がるでしょうが、どう上がるのか。また価格も気になります。昨年の秋モデルから冬モデルでの変更では、価格据え置きでCPUの性能は上がったもののHDD容量が250から200GB下がったみたいです。HDDは1万円以下で増設できますから、不足したら増設すればいいだけですけど、一番心配しているのは価格が上がることです。最大でも5000円にしてもらわないとちょっと苦しい。

ガンダムZZをちょっと見ました。Zがすごく暗い終わり方だったからか、今度の登場人物は明るいです。Zから出ている人物との対比が面白い。

2006年1月7日(土)曇一時雪

久しぶりに「フィルムを通せば」の更新作業。カメラのスペック一覧を作成中。それにしてもコンテンツの移行作業は面倒です。何らかの方法でぱっぱとできないもんかなあ。

eMachinesの現行モデルは、人気のあるものから売り切れになっている模様です。まあ在庫を抱えるのは無駄だから商売としては上手いんですけど、春モデルが出たあとで現行モデルを買う、というのは難しそうな様相を呈してきました。結果的に待って損した、なんてことにならないといいんだけれど。

私がPCを買った2001年頃はCPUのクロック周波数と処理能力が比例してたんですけど、最近は違うみたいです。もちろん、処理内容によって比例する場合もあるんですけど、一概にそうとは言えない。そのためもあってか、クロック周波数を表記していないCPUがほとんどです。私は最近ちょっとずつ分かってきましたけど、知らない人はどうするんでしょうね。そういうのを知らなくていい人にとっては、どれを買っても充分な性能に達してしまった、ということでしょうか。

2006年1月8日(日)晴のち曇

PC関係のサイトを見ていたら、ATI RADEON Xperss 200チップセットで純正サウスブリッジを使った場合に、USBのスペックが劣るという問題が発生する、という情報を得ました。具体的には読み書き速度が1/2前後に低下し、CPU占有率で3から10倍ほど高くなるみたいです。私の場合、USBで接続する機器が多いのでちょっと致命的です。これはeMachinesで言うと、私が買おうと思っていたモデルが該当します。あわてて買わなくてよかった。でも、春モデルで改善されるかちょっと心配です。ダメな場合はインテル系のモデルを買うしかないでしょう。

なかなか春モデルは出ないし、いろいろと問題は出てくるしでちょっと気持ちが萎えてきました。しかしながら、うちのPCも寿命だなあ、とは痛切に感じます。デスクトップPCはすぐに動作が重くなるし、ラップトップPCはちょっと負荷をかけると固まりますし。それにどちらも大きな画像にフィルターをかけるのがすごく遅い。買い替え時ではあるんですよね、実際問題としては。

2006年1月9日(月)晴

久しぶりに自室の掃除をしました。掃除しながらPC購入後のレイアウトも考えて。

現在のレイアウトは、まず部屋の左端の本棚中段にプリンタを設置しています。その右にあるPC用デスク上に左からデスクトップPC筐体、フィルム・スキャナ、ラップトップPC、デスクトップPC用CRTが並んでいます。そしてデスクの右に防湿庫、CDラックの順に並べていて、ラックの上にフラットベッドスキャナがあります。すなわちプリンタとフラットベッド・スキャナが部屋の両端に分散していて効率が悪いし、ケーブルもギリギリ。

そこでフラットベッド・スキャナをフィルム・スキャナの上に設置し、デスク左側に置く。ずっと前に無印で買った「コ」の字型の台(アクリル製)に、しっかりとした板をホームセンターで買ってきて載せれば強度的には問題ないでしょう。そして、新しいPCの筐体をデスク右端に置き、CRTはデスク中央に。ラップトップPCはセカンドマシンになるので、違うデスクに移す予定です。

AMD製プロセッサの処理能力と消費電力の低さは優秀ですが、プラットフォーム全体の安定性ではインテルの方が優れているような印象を持ちました。私がPCに詳しかった2001年頃もそうでしたが、ここ数日調べた感触では事情はあまり変わっていないように見受けられます。やはりCPUメイカー自らチップセットを作るインテルの方に分があるのかな。

2006年1月10日(火)晴

インテル製CPUを搭載したMacが出るらしいです。最近発表されたCore Duoを採用したみたい。

今のところ、デュアル・コアではAMD製CPUが優位に立っているものの、今年の半ば以降はインテルが猛然と追い上げるというのが大方の予想です。現在のAMD優位は技術力で負けたというよりは、先見性で敗北したという面が強い、すなわち、インテルはシングルコアで周波数を上げることで処理能力を向上させるという従来の方法をとるつもりでいたのですが、時代はデュアルコアに移行したので、もともとデュアルコアを前提に考えていたAMDの後塵を拝する結果になったわけです。昨日の日記にも書いたように、プラットフォーム全体を自社でまかなえるインテルですから、噛みあうとAMDは置いていかれかねない。

こうなると新しいOSが出る、今年の秋頃には勢力図が一変している可能性が高いなあ。こうして人はずるずるとPCを買う時期を逸していくのでしょうか。

やはり安いPCを買って、短いサイクルで更新していくのが賢明なのかなあ、と再び考えているところです。

2006年1月11日(水)晴のち曇

昨年末から、ずっと新しい「いるかホテル」のデザインを考えていまして、昨日ちょっと思いついたので作ってみました。まあ、偉そうに書く必要はなくて、単に今のデザインをリファインしてCSSで実現しつつ、使いやすくする、という方向をとっただけです。

このサイトは日記サイトなので、トップページに最新の日記が表示されないと意味がないし、そのトップページが煩雑だと視覚的にも使いやすさの意味でもよくない。その意味で以前に公開したブログ風デザインは気に入りません。しかし、ブログ風デザインにも美点はあって、過去ログや文章のページでは常時メニューが表示されるのは便利です。だから、トップページには日記と各コンテンツへのメニューだけ表示し、コンテンツ・ページではメニューを常時表示する、という安易な折衷案を採用しました。(LINK)

考えた結果、価格と安定性重視でPCを選ぼうと決めました。スペックとしてはDVD-RAMに書き込めるドライヴと160GB以上のHDDというところです。細かいところではメモリカード・リーダー、前面USBポート、IEEE1394ポートが欲しいですけど、そのあたりは価格と相談です。メモリは1GBまで増やします。その上で合計7万円くらいには収めたい。

2006年1月12日(木)晴

eMachinesの春モデルが発表されました(LINK)。端的に言って期待外れです。

インテル系がいいな、という結論に達して狙っていたJ3024の後継機であるJ3034なんて、HDD容量は40GB上がっただけなのに価格が5000円上がっています。またチップセットも8日の日記で触れたUSBに問題のあるものに変更されています。内蔵グラフィックスの性能は向上しているので、アップグレードのつもりなのかも知れませんが、全然嬉しくない。

また、USB2.0ポートは2つ減り、IEEE1394ポートは消滅、メモリスロットも4→2本に減少しています。USBポートはハブを買えば増設できますが、安いものではないし電源供給の問題もあるので多いほうがいいし、フラットベッド・スキャナはIEEE1394で接続するつもりでいますから、全くないのはちょっと問題です。

そんなわけで、J3024の在庫があったジョーシンのネットショップで購入しました。5万9800円+5年保証2990円で6万2790円。5980円のポイントが付くので、実質的には5万円台半ばですね。こんなことになるとは想像してなかったな。

2006年1月13日(金)曇一時雨

新しいPCが来るのに合わせて、部屋を大掃除しています。なんでこんなに、と思うくらいにいらないものが出てきて、いくぶんすっきりはしました。ただ、もともとものが多いのでぱっと見た目には変わらないのが困ったところです。もっと劇的に変わるかと期待していただけに。

Windows2000対応ソフトのほとんどはXPでも動くようです。まあ私はフリーソフトが多いんですけど、フォトレタッチソフトだけはフリーじゃダメなので、もしかしたら新たに買わないといけないかと心配していたんですけど、安心しました。ソフトってわりと高いですからね。ただ、SP2なのでウィルス対策ソフトは必須です。フリーでいろいろとありますし(LINK)、私も使っていましたが、あまりぱっとしませんでした。ちょっと調べたところでは、NOD32がよさそうです。軽いらしいですし、更新料金も安い(2500円)。ソフトは軽いのが一番だと、私などは常々思っています。

2006年1月14日(土)雨

PCは月曜日に届きます。明日でもよかったんですが、いろいろと準備があるので。データ移行の段取りとか。

昨日も触れたウィルス対策ソフトは、どの製品も問題があるみたいですね。機能が多いものは動作速度が遅いようですし、使っている機器によっては相性問題も発生するみたいです。私としてはNOD32の試用版を試してみるつもりではいます。問題なければそれでいいし、ダメなら安さが魅力のソースネクスト。安すぎてちょっと不安になるくらいの値段ですが。

火曜日にZZの続きを借りに行ったら、全12巻がそれぞれふたつずつあるうち、2巻ひとつしか残っていませんでした。何か急にガンダムZZブームでも来たんでしょうか。今まではすべての巻で少なくともひとつは残っていたのに。

2006年1月16日(月)晴のち曇

メモにも書いた通りPCが届きました。起動時にファンが最大回転数で回るらしく、びっくりするような音がします。あと、HDDのシーク音とアクセス音が、金属製の板を硬いもので突付いたような音で耳障りです。まあこのあたりは価格とトレードオフというところなのかな。処理能力はさすがに速くて、大きな画像にフィルタをかけるのでもストレスを感じません。細々したファイルの移動や設定を完了するのには時間がかかると思いますが、一応は使える環境になりました。この文章も新しいPCで書いています。

メモリ容量がどれくらい必要なのかは、まだよく分かりません。標準の512MBで使っていますが、まだ重い作業をしていないので判断しかねます。あと、前面にUSBとオーディオ出力の端子があるのはすごく便利です。まあ、前のラップトップPCがUSB端子がひとつしかないという変な仕様でしたから、これが当然なのかも知れませんが。

フラットベッド・スキャナをIEEE1394接続しようとケーブルを買いに行ったところ2500円くらいしたのでやめました。スキャナ自体が5980円なのでちょっと高いなあ。USB2.0対応のケーブルは標準添付されているので、そのまま使おうと思います。

2006年1月17日(火)晴のち曇

メモ帳でHTMLを編集していると、ファイル間の移動が面倒なのでHTMLエディタをインストールしました(LINK)。タブでファイルを開くことができるので、ファイルを移動しながら編集するには便利です。

最初はFirefoxの拡張機能でよさそうなものを探していたんですが、シンプルなものがなかったので、単体で使いやすいソフトを探したわけです。

新しいPCに付いてきたマウスは、今どき珍しいボール式です。実はボール式の方が程よい抵抗があって好きです。細かい操作をするときにはある程度の重さがある方が、微妙なコントロールができるのでいいんです。キーボードは「コピー」とか「戻る」といったボタンがたくさん付いたヤツです。全てのボタンが便利なわけではありません(特にコピーなどはショートカットを手が覚えているので)が、電卓を起動するボタンや音量調節ボタンなどは便利だと思います。

それと新しいPCだから、というのではありませんが、CRTはやっぱり綺麗ですね。最近のLCDも綺麗ですけど、17インチでちゃんとしたものだと4万円くらいするので、わざわざ買い換える必要は感じません。レタッチする場合はSXGAでも狭く感じますから、買うとしたらUXGA対応の20インチが安くなったときでいいと思っています。

2006年1月18日(水)曇

昨日インストールしたHTML編集ソフトはすごく使いやすいです。まだ不慣れなところがあり、戸惑うことも多いんですが、使いこなせるようになれば作業効率はぐっと上がると思います。

今日はジョーシンに行ってきました。妹が運転の練習を兼ねて、プリンタのインクを買いたいというので付いていったのです。特に欲しいものはありませんでしたが、よさそうなMDラックを発見したので購入。抽斗式のもので70枚くらい入ります。1000円と安いわりにはしっかりとした作りで、埃もかぶらないしいい感じです。ただ取り出しにくいのは宿命で、これは致し方のないところでしょう。

ラップトップPCのHDDを整理しました。メイン・マシンはあらゆるデータがないと作業に支障を来たしますが、サブとなれば本当に必要なものだけを保存しておけばいいわけです。いつもぎりぎりだったHDD容量にもやっと余裕ができました。

2006年1月20日(金)曇

画像処理をするとデフォルトの512MBでは足りないようなのでメモリを増設しようと思って、確認のためにPCケースを開けてみたところ、サムスンのPC3200モジュールが2本ささっていました。近いうちに同じ仕様のメモリを買って、合計1GBにしようと思います。

昨日天王寺のソフマップでチェックしたところ、PC3200の256MBモジュールは3000円弱のようです。メイカー不詳のものはもう少し安いですが、ここでケチっても仕方ありません。また500円払えば相性の問題で不具合があった場合でも交換してくれる保証を付けられます。私は1万円くらいは覚悟していたので、思ったより安いですね。

新しいサイトでは、掲示板をひとつにしようと考えています。書き込みがほとんどない掲示板もありますし、ひとつにした方が管理も楽です。デザインは「ダンス・ステップ」に合わせておけばいいでしょうしね。

2006年1月21日(土)晴のち曇

日記の過去ログを移行する作業は思ったより簡単でした。テキスト・エディタの置換機能を使っていらないタグをどんどん消していけば、随分と楽です。数が多いものの、昨年の分を移行し終えたらリニューアルしようとは思っています。あとは公開後に追加していくようにして。頻繁に見るようなものではありませんから、問題ないと思います。

メモリと合わせてウィルス対策ソフトも近々買いにいく予定。価格面でのアドヴァンテージからソースネクストのウィルスセキュリティにしようと思います。どの製品も一長一短があるので、もし不満が出た場合も安いと違う製品に買い換えやすいですから。

また寒くなってきました。新しいPCに手間をとられる(購入前後とも)のと寒いのとで、ここふた月ほど写真を撮っていません。写真が趣味だ、なんて言えない状態です。

2006年1月22日(日)晴

ウィルス対策ソフトを購入。ネットに接続しているPCが2台あるので、2ライセンス用のものを。2900円というのは安いですね。購入後ラップトップPCにインストールしてスキャンしてみたら、トロイの木馬がいくつか発見されました。

使い勝手はいいように思います。インターフェイスもこなれているし、設定も容易です。ラップトップPCでちょっと試用してみてから、よければデスクトップPCにもインストールしようかと考えていたんですが、その必要はないでしょう。比較的軽いですしね。

新しい掲示板を作ったものの、書き込みができないので困っています。送信ボタンを押すとエラーになるわけじゃなくて、送信できるのに記事が追加されない。変更すべきところはすべてしたはずなんですが、どうしても分からないので明日以降に持ち越しです。癪に障りますが、致し方ない。

2006年1月23日(月)晴

新しいデスクトップPCにもウィルス対策ソフトをインストールしました。スキャンしたら早速トロイの木馬がふたつ発見されまして、やはり必要なんだなあと実感しました。

掲示板の問題はクリアされました。ごく単純なミスで、要するに集中力が低下していただけのようです。「ダンス・ステップ」からアクセスできるようにしておきましたが、完全に移行するのはすべてのサイトのリニューアル完了以降になるでしょう。デザイン的には赤の囲みとグレーの破線という、ダンス・ステップの基本形を踏襲しました。

周辺機器の解説書とドライヴァをひとつにまとめておこうと、100円均一にA4とA5のプラスティック製ファイルを買いに行ったら、みごとにひとつもありませんでした。妹が言うには、原油価格の高騰で在庫限りになっているようです。なるほど、こんなところで影響があるんですね。

2006年1月24日(火)晴

探していたプラスティック製ケースは違う100円均一にありました。また探しに行くのは面倒なので、A4ひとつとB5とA5を各ふたつずつ買っておきました。

整理するのはいいんですけど、どこに仕舞ったか忘れるのが問題です。今は「こうするのが効率的だな」と思ってやっているわけですが、ほとんど使わないものは、ちょっと経つとどこにいったか分からなってしまっていた、という事態は今までに何度も経験しましたから。

新しいデスクトップPC用のキーボードを替えようかと思ってチェックしています。キーピッチは標準のままで幅の狭いものを探しているんですけど、これだ、というものにはまだ巡りあっていません。フルキーボードの配置のままテンキーをなくした東プレの製品がよさそうではあるんですが、2万円というのはちょっと。5000円くらいじゃないと、ちょっと手が出ません。

2006年1月26日(木)晴

メモリを増設しました。標準の512MBに256MBモジュールを2枚増設して、合計1024MB。純正品と同じサムスン製のものを選びました。ちなみにバルクで1枚2980円。

ちょっと使ってみたところでは、大きめの画像にフィルタをかけたり、ウィンドウをたくさん開いたりすると、その効果が実感できます。これでPCについてはひと段落ついた感があります。

そんなわけで、MP3プレイヤーを買おうと思っています。今までは、HDD容量が慢性的に不足しUSB2.0未対応のPCと組み合わせても、快適に使えるはずがないと思って買わずにいましたが、PCも新しくしたし、HDDの空き容量もたくさんありますからね。

さらっと調べてみたところ、コストパフォーマンスが高いと感じたのはiPod nano

2GBで2万円ちょっとですから。デザインもシンプルで好きです。ちょっと気になるのは駆動時間で14時間は必要最低限という感じがします。容量は最低でも、お気に入りのアルバム(30から40枚)を録音できる容量。まあ2GBでぎりぎり、余裕があればもう少し欲しいという感じです。やはり4GBモデルもラインナップされているiPod nanoかなあ。

あとはソフトの使い勝手。私としてはドラッグ・アンド・ドロップで直接転送できるのが楽だし早いと思うんですけど、だいたいソフトが用意されています。iTunesって使いやすいのかな?

2006年1月27日(金)曇

メモのデザインも変更した(まだアップロードはしていません)ので、「いるかホテル」をリニューアルしようと思います。

それにしても新しいPCはHDDがうるさいです。まあアクセス時のカリカリという音は、以前のデスクトップPCで経験しているので我慢できるんですが、シーク音からしてうるさい。それに、特に何か作業しているわけでもないのによくシークするんですよね。故障かと疑ってもみたんですが、検索してみるとseagateのシリアルATA接続HDDで同様の現象が報告されている「仕様」のようです。使っていくうちに慣れるようにも思いますが、2週間程度では無理ですね。

そんなわけで、軽い作業だとついついThinkPadを使ってしまいます。そういえばThinkPadを買ったときも、LCDが綺麗じゃないという理由でメインとして使うまでには一年くらいかかったと記憶しています。

まあ、起動はすごく速いし、他に不満がないだけに気になってしまいます。

2006年1月28日(土)晴

近くのヤマダ電機へ光インターネットの契約に行きました。無線ブロードバンド・ルータが必要になりますが、大抵のお店では一緒に買うと値引きしてくれます。その額を確認したら5250円だそうです。最近よく行くソフマップは1万円なので、てっきりどこも同じだと思っていたんですが違うんですね。

そんなわけで改めてソフマップに行くつもりです。どのルータを買うかも決めないといけません。対応する無線LANの規格や実効速度によって1万円から2万円くらいまで幅があるので。店員さんに訊くと早いのかも知れませんが、やはり自分で調べておきたい。光ケーブルをどこに引き込むかについては、申し込みから開通まで2ヶ月ほどかかるそうなのでゆっくり考えます。

特に買う予定はありませんが、地上波ディジタルに完全移行するらしいので、対応TVを見てきました。うちのTVも買って10年が経ちますし。やはりハイビジョンのCRTが一番綺麗だと思います。設置面積と消費電力では薄型に大きく劣りますが、価格と画質ではまだまだアドヴァンテージがあるようです。プラズマやLCDはしきりに高画質をうたっていますが、並べて比較するとこれらの画質にはデジカメで言うところの「ノイズを無理になめた」ような違和感があります。

2006年1月29日(日)晴

リニューアルしました。見た目は以前とあまり変わっていませんが、構造的には全く違うものになっています。テーブルによるレイアウトを廃しました。途中何度か、「テーブルを使った方が楽だよな」と思いましたが、一度掲げた目標を取り下げるのは癪に障りますからね。

そのおかげでCSSについては、ずいぶんと実践的に勉強することができました。自分の作りたいデザインがなければ、途中でめげてしまっていたでしょう。本で読んで知っている情報は忘れやすいですが、自分で実際に使った記憶があれば、よほどのことがないと忘れない。それに私は参考書を読んで勉強するのが昔から苦手です。

次は「フィルムを通せば」の仕上げです。一番分量のある文章がまだ手付かずで残っています。こちらはデザインを一新したので、それに時間がかかりすぎて嫌気がさしてきたところがあります。あとはIGGWですが、これはもう全くの手付かずといっていいくらいです。一度デザインの試作はしてみましたが、全く満足できないものだし、いい案を思いつきもしないので。

なお日記の過去ログは、まだ2005年8月までしか完成していません。

2006年1月30日(月)雨

最近アクセス数が減ってるなあ、と思っていたら、単にリニューアルしたサイトに解析用のスクリプトを付け忘れていただけでした。

三菱からiという軽自動車が発売されましたが、エンジンがミッドシップなのがどう出るか微妙だと思います。以前にリアエンジンで失敗したホンダZというのがありましたし。先日、テレビ東京系で夜11時から放送しているWBSを見ていたらちょうど取り上げられていて、後部座席にエンジンのものと思しき振動が伝わってくるという感想が出ていました。高級路線を狙っているので、そういうのはちょっとどうかと思うわけです。デザインは革新的なだけにもったいない。

ツインに乗るようになってから、街乗りには軽自動車で充分だと思います。充分というよりも、小さいぶん何かと有利です。駐車場には停めやすいし、細い道での対向でもストレスがありません。パワーは劣りますが、幹線道路の流れについていく程度なら不足はない。高速道路を走るのは怖いので、未体験ではありますが、遠くに行く場合は電車を使えばいい。リスクも少ないし楽ですから。コスト的にもひとりで行くなら、そう変わりません。

ただ問題はデザイン的に好きなものが少ないこと。ワゴンRを筆頭としたハイト・ワゴン系デザインは好きじゃないし、その他は可愛い系が多くて。その意味で三菱iはいい感じだな、とデザインが公表された当時からチェックしていたのです。基本的には2シーターとして使うのなら分かりますが、そうなるとスバルR1というライバルが。

2006年1月31日(火)雨のち曇

新しいPCを買ってから使い始めたHTML編集ソフトの作者が、私よりひとつ年下だと知って驚きました。どんどん年下が多くなっていくのは当然なんですけど、たまにびっくりすることがあります。

この「いるかホテル」は幅が広くなったので、デザイン的にほどよい高さにするには、以前よりもずいぶんと長い文章を書く必要があって困っています。自分で自分の首をしめているだけなんですけどね。

「フィルムを通せば」の文章を、新しいデザイン(LINK)でどうやって見やすくするかで悩んでいます。

オーソドックスなのは、「考察」などをクリックすると一覧できるメニューページを表示し、タイトルにリンクをはって、それをクリックすることで文章を表示するという方法です。要するに現在と同じ。ただ、それではいちいちメニューに戻って違う文章をクリックする手間が嫌で作った新しいデザインの意味がない。クリックで表示と非表示を切り替えられるメニューを作ろうかとも考えましたが、スクリプトが書けない上にブラウザ間での表示と動作の違いがありすぎます。ここで万策尽きて一ヶ月ほど考えていますが、全然いい方法が思いつかないんですよね。

インターフェイスって難しいなあ。