嵯峨鳥居本
−愛宕街道沿いの自然溢れる町並み
Page:2/3

清涼寺から鳥居本までは北西に道なりに行けばたどりつけます。このあたりになると嵐山の中心、天龍寺あたりほどの人通りや賑やかさはありません。とは言っても有名観光地ですから、住宅ばかりということではなくて、土産物屋さんや食事ができるお店はあります。それが鳥居本に近づくにつれて、それらのお店の数が増えていきます。

多くは普通のよくあるみやげ物屋さんですが、中には和紙専門のところや、アンティークを扱っているところなどがあります。あと、写真にあるようにガラス壜入りのラムネを売っているところもありました。口までガラスのラムネ壜って、最近見ないのでなくなったのかと思っていましたが、まだあるんですね。

和紙屋さんには恰好いい便箋があって、すごくよかったんですが買うのは思いとどまりました。ついつい欲しくなりますが、実際手紙なんてほとんど書きませんから。

アンティークのお店にはマイセンやらノリタケといった名の通ったものから、大正や昭和初期の庶民が使っていたと思われるガラス製品など、どちらかといえば手頃な価格のものが売られていました。


そういう面白いお店を見ながら歩いていると、嵐山側には町屋風の建物が多く、一の鳥居に近づくにつれて一部茅葺の農家風の建物が増えることに気付きます。理由はよく分かりませんが、都会の流行が伝わっていく過程なのかも知れません。資料によると、どの建物も内部は農家風の間取りになっているそうです。

Photo 5
嵯峨鳥居本の町並み
Photo 6
つたや側から一の鳥居を望む
Photo 7
平野屋側から見た一の鳥居
Photo 8
平野屋
Date: 2002/09/25
2004/04/18
Cameras: Pentax MX
Nikon New FM2
Lenses: SMC Pentax-M 35mm F2.8
Ai Nikkor 28mm F2.8S