2002年1月1日(火)

明けましておめでとうございます。昨年中は当サイトをご贔屓にして戴きまして、誠にありがとうございました。今年も昨年と同様、趣味的かつ個人的な文章を性懲りもなくアップしますが、何卒よろしくお願いいたします。

昨年、2001年を振り返りますと、「フィルム・カメラに夢中だった一年」ということになろうかと思います。そしてそのきっかけが「ペンタックスMXを父から譲り受けた」という出来事です(LINK)。このことがなければ、未だにデジカメに文句を言いながら使い続けていたか、あるいはデジカメに嫌気がさして写真を撮らなくなっていたかのどちらかだったでしょう。

もちろん、フィルム・カメラに夢中になったせいで随分とお金も使いましたが、写真を撮る本当の楽しさはフィルム・カメラを手にして始めて知りましたし、町並みなど写真を通して知った興味深い分野もありますから、有意義な投資だったと言えるかも知れません。

そして、今月の5日に友人と写真を撮りに行く予定だったり、新年早々に防湿庫の購入を考えていたりと、今年も写真・カメラを中心とした生活をしていくだろうと思います。ただ、昨年がカメラ偏重でしたから、今年は写真をメインとしたいとは思っています。

2002年1月2日(水)

毎年のことなのですが、母の実家に帰省しました。帰省といっても大阪市内なので30分くらいで行けるので、そうおおげさなものではありません。

そこにThinkPadを持って行きました。暇があれば日記でも書こうかと思っていたのですが、そんな落ち着いた雰囲気はなく、私が撮り溜めた写真の鑑賞会(当然ながら褒められなかったけど)をしたり、ローカル・ディスクにあるサイトを見たりしました。日記は書けませんでしたが、話題を提供できてわりとよかったかな。

ただ、クルマで行ったからいいようなものの、リュックはあまり持ち歩きたくない重さでした。ACアダプタもマウスも持って行きましたから。

それでPCを扱っているお店に何人かで行ったのですが、全然欲しいものがなくて、私のPC系物欲もそろそろなくなりかけているんだと感じた次第です。サイト作成には興味があるのですが、ハードウェアに対しての興味が失せつつあるのです。ただ、カメラに夢中なのが最大の理由だと思いますから、カメラに飽きたらまたPCに対して興味が湧くのかも知れませんが。

それにしても今日は寒かったですね。雪がちらついたりして。

2002年1月3日(木)

今日はビックカメラに行って防湿庫を見ようと思っていたのですが、起きたら2時だったので止めました。混んでいるだろうな、とは思うのですが、休みが7日までなのでできるだけ早く行っておきたいのです。

防湿庫ですが、入れたいものを書き出してみると、一眼レフボディ×2、レンズ×7(全て単焦点)、デジカメ×2、ポラロイド・カメラ、写真をバックアップしたCD-R20枚程度と、わりと多いですし、これからも増えることが予想されるので、できるだけ大きいものを購入しようと思っています。そのお金でカメラあるいはレンズを買い足すということも考えたのですが、それよりも今あるカメラとレンズを大切にしようというわけです。

ただ、ADSL関連で出費があるのであまりお金は使うわけにはいきません。工事費と無線LANの機器の代金を三等分して払うことにしようと思っています。私は無線LANカードをすでに購入しているので、いくらかは軽減されると思われますが、やはり1万円程度は払わなければならないでしょう。

お年玉をもらえてよかったな、とつくづく思う次第です。もしもらえていなかったら、貯金残高は限りなくゼロに近付いていることでしょうから。

2002年1月4日(金)

ビックカメラに行って防湿庫を購入しました。東洋リビング製ED-103Sという上下二段のものです。店頭価格は3万円台半ばだったのですが、もともとポイント・カードに2800ポイントくらいあったのと、購入したことによって4300ポイント強が付いたので、結果的には3万円くらいで買えたことになったみたいです。

たまにビックカメラには目玉として一眼レフの安いセットがあるのですが、今日はEOS55で、標準ズームレンズ(スペックは失念)と75-300mmのレンズが付いて5万9800円でした。ボディだけで8万8000円するので、すごくお買い得だと思いますし、フォーカス・スピードも速くて魅力的だったのですが、今年は写真に専念すると明言したのでパスしました。もし2台目のカメラを何にしようか悩んでいる時だったら、買っていたかもしれません。

そしてPCショップの店頭にあるMacで私のサイトを見てきました。以前(2001年12月24日)書いた、Mac版IEでの表示の乱れに対してとった対策の効果を確認しに行ったというわけです。で、どうだったかというとばっちり解決されていました。これで「IE対応」と明言できるというものです。

2002年1月5日(土)

今日は友人と飛鳥に行く予定だったのですが、天気がよくないのと、すごく寒いという理由で中止にしました。携帯にメイルした時、友人はもう家から駅まで歩いていたみたいで、すごく悪いことをしてしまいました。ごめんなさい。しかし今日のように寒風吹きすさぶなか、「うー、さぶさぶ」といいながら、飛鳥をテクテクふたりで歩いても全然面白くないのではないかと思います。ただ、完全に中止というわけではなくて機会があれば行きたいとは思っています。

昨日ビックカメラで見たEOS55について昨夜考えていたのですが、私にとってはズームレンズ2本というのは全然いりません。もし思い切って買っていたとしたら、単焦点レンズを追加購入したりして更に出費がかさんでいたところです。やはり、衝動買いはよくないな、と思いました。

この日記は毎回だいたい決まった長さにしています。というのはXGAフルスクリーンでIEを使い、左側に「お気に入り」を表示させるという状態でスクロールバーが一切出ないようにしようと思っているからです。文字数を数えてみますと、1月1日から4日までの平均が495字でした。ぴったり500くらいだなぁ、と思っただけのことです。

2002年1月7日(月)

昨日はあまりに眠かったので日記は更新しませんでした。それまでは昼過ぎまで寝ていたのが、いきなり9時前に起きると大変なのです。

今、『アメリカの現代写真』(小久保彰著:ちくま文庫)という本を読んでいるのですが、すごく面白くて、紹介されている写真家の写真集が欲しくなります。それで先日、難波に行ったついでに洋書を扱っている書店で見てきたのですが、その時は、どの写真家のどの写真集が欲しいかを調べずに行ったので、あまりの数の多さと羅列される外国語に負けて、一冊も手にすることなく帰ってきました。しかし、それから読み進む過程で面白そうな写真集のタイトルをいくつかピックアップしているので、探しに行きたいと思っています。ただ、先日見た感じだと安くて2500円、高いと6000円くらいなので、一番よさそうな一冊を買うに留めたいですが。

以前から、写真を撮りにどこか遠くに行きたいなぁ、と思っています。金銭的な事情から国内がいいと思うのですが、連れがいないのが最大の難関となって行けずにいるのです。写真を撮らない人と行くと、相手も嫌だろうし、私も気を使うのでよくないと思うので、写真(あるいはカメラ)に興味がある人と行きたいのですが、そういう人がいないのです。ひとり、デジカメを買いそうな友人がいるので、その人に期待しましょう。

2002年1月8日(火)

帰り道、ゴミ置き場の前を通ると見慣れたPCが置いてありました。それは私が1997年に買ってもらった初めてのPCでした。すでに使い物にならないスペックになってしまっており、捨てるしかないのですが、捨てる前にパーツをいくつか取り外して手許に置いておこうと考えていました。

しかし今日が粗大ゴミの日であることをすっかり忘れていたので、取り外さないまま捨てられてしまっていたのです。ですから帰宅後筐体を取りに舞い戻って家に持ち帰り、CPUなどを外しました。

なにゆえにCPUを手許に置いておこうと考えたかというと、やはり、初めてのPCには思い出がいろいろあるので、全て捨ててしまうのは忍びないからです。XGAで表示すると256色に設定しないと重くて使えないなど、ちょっと問題もありましたし、特に愛着のあるPCとは言えませんでしたが、安定性という点では素晴らしいPCでした。メモリ増設後はほとんどフリーズもしなかったし、致命的なトラブルに見舞われたこともありませんでした。そういうPCをすっぱりと捨てることはできないので、何かカタチとして手許に欲しかったというわけです。

そして今、手許にクラシックPentium133MHzという古臭いCPUがあります。

2002年1月9日(水)

防湿庫が来ました。4日に買いに行ったのですが在庫はなくて、メイカーから直送してもらうことになっていたのです。それでカメラなどを入れ替えたのですが、以前のものとの広さの違いは歴然で、カメラはあと2台くらい入りますし、レンズもあと7本は入るでしょう。外観はこんな感じです(LINK)

以前の狭い防湿庫の場合、メインカメラの座から転落してしまったデジカメは、当然のように取り出しにくい位置に置かれることになってしまっていたのですが、これからはフィルム・カメラもデジカメも取り出しやすい位置に置くことができるようになりました。ですのでモノを撮ったりするのにデジカメを活用しようと考えています。そんなわけで、昨日書いたPentiumプロセッサ133MHzを撮ってみましたのでご覧下さい(LINK)。こういう用途にはデジカメは便利ですね。

それとフィルムとCD-Rメディアも入れることができました。どちらも増加の一途をたどるので、スペースが足りなくなりそうな気もします。ただ、どちらも増加することを恐れていては写真を取れないので、そこはまぁ知らないことにして、撮影に勤しみたいと考えています。

2002年1月10日(木)

昨夜から写真サイトの神戸・北野のページを作りはじめました。夏と冬の2回撮影(散歩)に行って80枚ほど写真を撮っているので、その中からいいものだけを選んで掲載するのですが、これだけ枚数があると選ぶのに悩みます。散歩のためのガイドという意味合いもあるサイトなので、できるだけ異人館通りらしい写真を選ばないといけないのですが、ちょっと裏通りに入ったあたりの庶民的な北野、いわば観光地っぽくない北野の写真も捨てがたいというのが実際のところです。ですから、いっそのこと10枚くらいの写真を使って3ページ構成にしようかなぁ、と悩んだりしています。3ページにすると文章の量が増えて困るという問題が生じるのが、これまた悩むところなのですが。

昨日に続いて防湿庫の話ですが、今回のものは自動で庫内湿度を適正(35%前後)に保ってくれるので、大変便利です。以前使っていたものは、電源を入れている間中湿度が下がり続けるという、使い勝手のよくないものだったのです。それでも2万円近くしましたから、最初からマトモな方を買っておけばよかったと、今すごく後悔しています。2万円あれば中古レンズが1本買えますからね。皆さんが防湿庫を購入される場合は、ちゃんとしたものを買うことをおすすめします。当サイト読者のほとんどの人は防湿庫を必要としていないような気もしますが。

2002年1月11日(金)

今日は午後から友人と心斎橋あたりに行きました。東急ハンズで時計を見たり、その友人はカメラに興味がないのにいろいろとカメラを見に行ったりしました。悪いなぁとは思うのですが、足はカメラ屋さんを向くんですね。それでビックカメラでニコン純正のレンズケースなどを購入しました。これはストラップが付けられるので、交換レンズだけを持ち歩けて便利かな、と思って買って見ましたが、使えそうな感じです。何にしても防湿庫で貯まったポイントですべて支払えたため、現金は一切出さなくてよかったのが嬉しかったです。ポイント制というのはこういうのがあるから楽しいですね。

あと天王寺で「ペンタックスのすべて」という本を買いました。ペンタックスのカメラはプロ用という感じではないのと、デザインにも上品さがあって好きなのですが、K2というカメラに興味を持ちました。ペンタックスの中では高級な路線で、ミラーアップまでできるというカメラです。ちょっと重め(当時としてはコンパクトな方だったのでしょうが)ですが、デザインもまともです。ただ、中古カメラ屋さんでは全然見たことがないので、手に入るかは微妙です。以前同じ時期にリリースされたKMなら見たことがあるのですが、K2はさっぱりです。また買うともなく探してみようとは思っています。

2002年1月12日(土)

昨日、レンズケースと一緒に「マウントアダプターK」という、ペンタックスKマウントにM42マウントのレンズを装着できるようにするアダプターを購入しました。M42マウントのレンズを持たない私がなぜ買ったのかというと、このマウントは一時期一眼レフ用の標準マウントのようになっていたので、様々なメイカーのレンズがあるわけです。しかもすでに死滅したマウントなので、特に珍しいレンズではない限りすごく安く手に入ります。そんなわけで、昔の安いレンズを買って使ってみようと思っています。一応実用できるように、持っていない焦点距離のものを買ってみようとは思います。使わないと意味がないですからね、レンズは。

先日書いた写真サイトの話の続きですが、やはり神戸は3ページ構成にすることにしました。写真を10枚に増やすことにした、というわけです。文章は増えるのですが、奈良町のページの場合には長くなりすぎたのを苦労して短くした経緯があるので、そう問題ではないと判断しました。

しかし、写真を撮りに行ったところについて調べるというのは、すごく楽しいものです。大学のレポートを書くにあたっての調べものにはげんなりしますが、趣味の分野だと嬉々として調べます。調べるな、といわれても調べますね。

2002年1月13日(日)

今日は朝から葛城あたりに写真を撮りに行きました。高鴨神社、九品寺、一言主神社と書くと分かる人は「ああ、あのへんね」ということになると思います。今日は天気は特にいいということはありませんでしたが、暖かかったので、気持ちよく散歩することができました。やはり葛城のあたりはいいです。歩きやすいし風景もいいし、そこここにある寺社はすごく綺麗です。

それでペンタックスMXと28、50mmのレンズを持って行ったのですが、被写体に合わせて2本のレンズを付け替えながら写真を撮るのは大変に面倒でした。こういう時はズームがあればいいな、と思うのですが、開放F値が変化するズームレンズはマニュアル露出では大変使いにくいですし、あまりいいのがないので買う気はありません。そんなわけで、広角側はコンパクトカメラに任せて、50mm以上は一眼レフを使う、というのも手だな、と思いました。まぁそうするには28mmレンズを搭載したコンパクトで写りのいいカメラを買わないといけないのですが。

葛城はやはりいいところなので明日にでもフィルムを現像に出して、手許にあるデジカメで撮った写真と合わせて、写真サイトの方にアップしたいと考えています。私にとっては思い出深い場所でもありますし。


2002年1月14日(月)

昨日50mmレンズで写真を撮っていて、50mmレンズには50mmレンズの撮り方があることに気付きました。今まで私はついつい28mmレンズの感覚で被写体との間合いを取り、28mmレンズを付けた時のファインダー像を期待していたので、50mmレンズを付けたときに「あれ?」ということになってしまっていたのです。そう気付くと50mmレンズの画角に不自然さを覚えることは少なくなり、自然に撮りたいと思うものがファインダーに収まるようになってきました。

50mmレンズはペンタックス用もニコン用も持っているのですが、どちらも明るい(前者は開放F値F1.4、後者はF1.2)ので、ファインダーが見やすい(特にNew FM2は素晴らしいと思います)ですし、ペンタックスMXはファインダー倍率が0.97倍と、ほとんど等倍なので、肉眼で見るのと同じ感覚でファインダーを使うことができて快適です。しかもレンズがコンパクトなので、散歩にはぴったりです。New FM2にF1.2の50mmレンズを付けると、すごく重い上にフードが巨大なので、散歩には苦しいですが、1/4000秒までシャッターが切れるので、絞りを開け気味にして写真を撮れるのが魅力です。

そんなわけで、50mmレンズを準標準として使っていこうかな、と思っている次第です。


2002年1月15日(火)

12日の日記で触れたM42マウントの安いレンズを買ってしまいました。Super Takumar 55mm F1.8(LINK)という60年代に作られていたペンタックス(旭光学)のレンズなのですが、保証なしで4800円でした。わりといいレンズだということがネット上を検索すると書いてありますが、私が買った個体は安いだけあってコーティングが劣化して、いささか黄色っぽくなっていますので、所期の性能は発揮できなくなっているでしょう。

それでも買ったのは、55mmという焦点距離が面白そうだと思ったのと、レンズを持った感じがすごくよかったからです。55mmというと、28mmをメインに使っている私にとってはほとんど望遠レンズみたいな印象になるのではないか、と考えたのです。それに最近ではお目にかからない焦点距離ですし。また、このレンズはすごくコンパクトなのです。私のレンズに対する感覚からすると普通よりもひとまわり小さくみえました。それで手にとると、小さいながらも手応えがあって、これが4800円というのは安いんじゃないか、と感じました。それに4800円ならマトモに写らなくてもペーパーウェイトとして使えばいいや、という言い訳も思い付いたので、買うことしたのです。

まぁ一応今週末にでも写真を撮りに行ってみようと思っていますが。

2002年1月16日(水)

今日は13日に撮りに行った写真の現像が仕上がったので取りに行きました。出来の方は私の腕以上のものが撮れるはずはないのですが、あまり見ていて楽しいものでないことだけは確かです。まぁ、1、2枚は使えそうなのがありましたから、撮り貯めてあるものと合わせて、後日「葛城」という項目として写真サイトの方にアップしたいとは思っています。

先日J-DSLからADSLサーヴィスを提供できる旨の連絡があり、それによると今月の21日にADSLのNTT側の工事があるらしいので、その日くらいからうちはADSLになります。しかし、いつか書いたように、そこから無線LAN設定というこれまた面倒な作業がありますし、ADSLあたりの事情をよく知っている友人に聞くと、開通したけど死ぬほど遅いとか、電話が着信したら接続が切れるとか、そういう細々したトラブルを抱えている人がわりといる、ということなので、さらにうんざりしている次第です。

以前はPCに夢中でしたが、最近はPCなんてただの道具だと思っているので、それに煩わされるのは大変に不快です。もっとシンプルにならないものなのでしょうか。私としてはCPUのクロック周波数競争よりも、そういうユーザビリティ向上の方に投資した方がいいと思います。

2002年1月17日(木)

今日の午後、大学の図書館にあるコンピュータでネットでもしようと思って行ってみると、なんと16台あるうち8台が故障しているのです。半分が壊れている、というのはあまりにひどいのではないでしょうか。

私が使い始めた一昨年には16台全てがきちんと動いていたようですが、昨年の前半(おそらく)くらいに2台が故障し、それが修理されることもなく、昨年の末くらいから故障するコンピュータは増加の一途をたどり、最近になって8台になってしまったようです。しかも、そのうちの1台には「しばらく故障中」という張り紙がしてありました。15分くらい待っていたので、これで私もカチンときました。「しばらく」とは何か、と。いっそ図書館のカンファレンスに行って「『しばらく』とは具体的にどれくらいの期間を指すのか」と質問してやろうかと思いました。

コンピュータは壊れるものですし、それは図書館の責任ではないのですが、それを故障したまま、正常に動作するものと故障しているものとが同数になるまで放置するというのは、どういうことなのでしょう。しかも「しばらく」とか言って。それだけ忙しい、ということなのか、それだけやる気がないのか知りませんが、使う方としては大変不便です。コンピュータを用意するのならば、ちゃんと動作する状態にしておいて欲しいものです。

2002年1月18日(金)

写真サイトに神戸(北野)のページを追加し、日記を更新しました。昨日は阪神大震災からちょうど7年ということで、そのあたりの思い出なども書きました。

今日はセンター試験の準備で大学が休みなので、昨日の夜は遅くまで起きて写真サイト用に神戸(北野)についての解説を書いていました。それまではどう書こうかと悩んでいたのに、ふとしたきっかけで糸口を掴んだら、すらすらと書くことができました。先週の半ばからずっと書こう書こうと思っていましたが、やっとアップできて肩の荷がおりました。まぁ、自らすすんで荷物を背負おうとしているわけですから、単なる物好きとも言えましょうが、これでまた次に行くところを考えよう、という気になります。

今月7日の日記にも書いたのですが、春休みに旅行にでも行こうかと考えています。観光旅行は好きじゃないので散歩旅行ですが。場所が問題なのですが、やはり古い町並みの残るところがいいと思います。できれば行ったことのない場所がいいな、とは思っていますが、小学校を卒業した春休みに行った長崎も、あの路面電車のある風景が魅力的だな、と思ってはいるのですが、いささか遠いという問題もあります。中国地方が精々かな、と。何にしてもどこかには行きたいですね。散歩ついでに写真も撮りつつ。

2002年1月19日(土)

徹夜して本(京極夏彦の「鉄鼠の檻」。文庫本で1300ページもある)を読んでいて、午前10時くらいに寝たのですが、起きたら午後5時前で驚きました。なんだか今日一日を損した気分です。早起きしなくとも、やはり昼過ぎには起きたいものだな、と思った次第です。

ADSLの話ですが、先日電話がありまして、22日にモデムが届くらしいです。接続にはLANケーブルが必要らしいので、購入しておく必要がありますが、大学の生協でも売っているので問題はないでしょう。私が申し込んだ時期が悪いですが、試験前にそういうのはちょっとやめて欲しいな、と思います。22日からお金を取られるので、早く無線LAN用の機器を買ってセットアップしないと損しますしから。

旅行の話ですが、山口県の萩なんかがいいなぁ、と思います。古い町並みが残っているようですから。昨日の夜にネットで調べていたのですが、わりとよさそうです。ただ、大阪からちょっと遠いのが問題といえば問題ですが、夜行バスなどで行けば時間も有効に使えます。確か近鉄が萩までバスを出してたような気がするので、またそのあたりについて調べたいと思います。ただ問題は天気で、行ったはいいけど雨だった、となると全く楽しくないですから。そこは天に任せるしかないみたいですね。

2002年1月20日(日)

私の部屋はあまり広くない上に、デスクが三つもあるので、それはそれはひどい状態になっています。カバンは床に置いていますし、雑誌も積み重ねてあります。またCDもシェルフから溢れんとしています。どれらも捨てるわけにもいかないので、仕方なく放置してありますが、やはり私も綺麗な部屋に住みたいと思うので、たまには模様替えのプランを練ることがあります。

先日、GarageというSOHO用の家具を作っているメイカーのカタログを貰ってきたのですが、これが面白い。家具が充実しているのです。「これこれ、こういうのが欲しかったんだよね」という渋いけど使いやすそうな家具があって、ついついその家具を使った模様替えプランを考えてしまいました。

紙に縮尺1/25の部屋の見取り図を書いて、その上に家具を書き込んでいくわけです。面倒ですが、ああでもない、こうでもないと考えながら配置していくのは楽しいものです。だいたいは今ある家具を活用しつつ、どうしようもない場合だけ新しい家具を書き入れる、という現実的な方法を取るのですが、今回はもう「今ある家具なんて全部捨てちゃえ」という方針でレイアウトしたので、素晴らしく理想的なものになりました。家具の買い替えだけで20万円くらいかかるのが問題ですが、実現させたいなぁ、このプラン。

2002年1月23日(水)

2日間更新しなかったのは、ADSLへの乗り換えで忙しかったからです。大変申し訳ありませんでした。もしやイケガワは病気にでもなったのだろうか、と心配したりしていないといいのですが。無線LANの面倒な設定に苛立った以外は元気です。ただ、まだ父のPCでの接続が中途半端で明日以降もADSL+LAN関連の設定は続くと思われますが、ひと段落したのでこうして日記を書いている次第です。

しかし、ADSLは速い。どれくらい出ているのか知りませんが、普通のサイトを見ている限りは表示にストレスを感じることは稀で、表示にひっかかると「どうしたのかな」と心配していまうくらいです。アナログでのダイヤル・アップとは全然違います。

しかし、無線LANというのは本当に面倒でした。実はもともと持っていた無線LANカードを流用しようと思っていたのですが、それが叶わず、夜になってアクセス・ポイントと同じメイカーのカードを買いに走ったりしました。まぁ、スキルがあればもともとあるカードでも接続できたのかもしれませんが、そこまでする気力もなく、そうそうに諦めた次第です。その大変さと来たら、設定代行サーヴィスがあれば2万円かかるとしても頼んでいたと思うくらいです。

2002年1月24日(木)

ADSLへの乗り換えと同時に、メインマシンがDELLのデスクトップPCからThinkPadに移行することになりました。というのは、LANにPCカードを使って無線で接続しているからなのですが、やはり無線LAN+ラップトップPCという環境は強力です。コードレスでどこでもネットに接続できて、しかも速い。これほどに便利だと、設定に苦労した甲斐があると感じます。重い画像も一瞬で表示されるので、今まであまり行かなかった写真系サイトにも行ってみようと思います。また、私の写真サイトの方も、圧縮率を下げた高画質な画像を置こうかとも思っています。

あと、ラップトップPCのLCDの表示品質を馬鹿にしていたのですが、サイトの表示は文字ベースなのでやはり綺麗です。画像になると見る角度によって濃度が変わるので、ちょっと気になりますが、その程度のことです。サイト作成やフォトレタッチなど、色をある程度確認したい場合はDELLの方で作りますし。

話はがらっと変わって以前買ったレンズの話なのですが、まだ試写していません。できるだけ早く試写したいのですが、土日はあいにく雨らしいので困ります。一応は実用するために買ったので、防湿庫に死蔵しておくというのはもったいないですから、写り具合を確認しとかないと。

2002年1月25日(金)

私は基本的に暑いのが苦手で、夏なんてなくても一向に困らない、とずっと考えていたのですが、写真を撮る場合には夏の方がいいと思うようになりました。やはり、気温が高い方が朝早く起きやすいですし、起きてからすぐに活動できます。冬は布団から出るのに一苦労ですし、起きてからも「うー、さぶさぶ」と言いながら縮こまってしまい、活動を開始するまでに時間がかかるのです。真夏の炎天下での散歩+写真撮影は体力的には大変厳しいものがありますが、真冬のやる気のなさに比べたらまだマシではないか、と思う次第です。

それと無線LANの話ですが、デスクトップPCでも使えるようにしようかな、と思っています。USB接続のものが1万円くらいで買えるので、ラップトップPCからもデスクトップPCからも接続できるようにした方が便利ではないか、と思うわけです。また、データも共有できれば便利ではないか、とも思うのです。画像処理を伴うサイトのリニューアルなどはデスクトップPCでしようと考えているのですが、その場合データをラップトップPCに移動してからアップする、というのも面倒ですから。最終的には1万円の出費をどう見るかが問題なので、「これは不便だ」という場面が訪れるまでは待とうとは思いますが。

2002年1月26日(土)

旅行の話なのですが、倉敷が魅力的だと感じています。チボリ公園に行きたいわけではなくて、駅を挟んで反対側にある「美観地区」が魅力的なのです。古い武家屋敷などが残っていて、町並みが美しいですし、観光地だけあって面白そうなお店もあります。それに大阪から比較的に近いというのも嬉しいですね。長崎や横浜などもいいとは思うのですが、大阪から遠いために交通費がかかるのが問題なのです。それで調べみたら難波から倉敷までバスが出ていて、往復で7000円くらいということです。便数も多くて、行くならこれだな、と思います。

それで旅行に行く時に考えないといけない、あるいは考えてしまうのは、持って行くカメラとレンズです。私の場合28mmは必携として、それ以外には50mmと望遠(MXの場合は135mm、New FM2では105mm)があればいいな、とは思います。しかし、全て持って行くのは重いので、28mm一本で行こうかな、とかMX用のレンズは軽いから、28mmと50mmの二本立てで行こうかな、と考えています。実際に行くのも楽しいと思いますが、行くまでの準備期間も楽しいのが旅行のいいところです。

今日、明日は天気が悪いらしく、家でPCを使うくらいしかできないのが寂しいですが、逆にフィルムの現像代がかからないので、今月はわりとお金が残りそうです。無線LAN関連で出費があったので、雨にも感謝しないといけません。

2002年1月27日(日)

今日はサイトのリニューアルに向けて、デザインを考えていました。このデザインは、ひとつのサイト内で混ざり合っていた写真と文章という異質なコンテンツを早急に分離するという目的のもと、手抜き(別サイトのデザインを流用)で作ったものなのです。ですから当初は、落ち着いたらすぐにリニュしようと考えていたのですが、ついつい2ヶ月も放置してしまい現在に至ります。そんなわけなので春休みを利用してリニューアルしようと思っています。文章がメインなので、文章が読みやすく軽く、かつ、これは便利じゃないか、というインターフェイスのサイトがベストなので、それに向けていろいろとプランを練っているところです。

私はもうIEのヴァージョン5以降しか相手にしないことにしたので、タブでありながらストレスなく切り替えられるサイトを、レイヤーを使って実現しようかと考え作り始めたのですが、タブをワンクリックするだけで現在表示されいるタブを隠し、かつクリックしたタブを表示することができるのか、というところでつまづいてしまいました。レイヤーは軽いし便利だと思ったのですが、違う方法を考えないといけません。

あと、文章を最近書いていないので書かないといけないと思っているのですが、書きたいことがないのです。困ったことです。

2002年1月28日(月)

あまりの眠さで帰りのバスを、ふたつ向こうの停留所まで乗り過ごしてしまいました。バスの停留所なのでふたつくらい向こうでも、歩ける距離なのでテクテクと歩いて帰ってきたのですが、気分がよかったからか、気持ちよく歩くことができました。たぶん、どこかに行くために歩いているわけではないからじゃないか、と思います。

それで歩きながら、こういうよく知ったところでも写真の撮り方によっては意外な表情の町並みとして写すこともできるだろうな、ではどうして撮るべきか、ということを考えていました。結局、効果的な画角などを思い付くことはできなかったのですが、こういうふうに知っている町を眺めてみるのも面白いと思いました。

今日、Operaというブラウザ関連のサイトを見ていたのですが、ヴァージョン6からブラウザ自体が日本語対応になり、日本のユーザが作ってフリーで配っている日本語化パッチもあるみたいで、充分使えるという印象を得ました。MDIというひとつのウィンドウにいくつものドキュメントを表示できるインターフェイスを採用しているので、IEよりもいいかも知れないとも思います。ADSLになってダウンロードが苦にならないのでインストールしてもいいかな、と思っています。ただ、基本的にはシェアウェアなのでフリーで使う場合は広告が出るという問題があります。

2002年1月29日(火)

東京に行く、という話が出たので、昨日の夜からいろいろとホテルの情報などを探していたのですが、インターネット割引をしているところが多いのには驚きました。あるホテルなどは部屋のタイプによりますが最大で4割くらい値引いていました。通常の予約にはそれだけ人件費がかかるということなのでしょうか。

あと夜行バスのダイヤと価格も調べたのですが、大阪から東京まで往復1万5000円くらいで行けるようです。新幹線は片道でそれくらいしますから、バスは安いですね。時間はかかりますが、1万円以上浮くのならバスの方がいいです。幸運にも時間だけはたっぷりありますからね。

後は東京で写真を撮るところを探せば完璧だったのですが、今日の午後になって、実際のところ本当に東京に行けるのか分からない、という問題が発覚したので、この計画は現在中途半端な状態にあります。よさそうなホテルに空き室があることは確認済みですし、便利そうなバスの見当もつけているので、予約すればいいだけ、という状態なのですが、行くか行かないかが未定ですから、どうしようもない。

それよりは素直に倉敷に行った方がいいかな、と思います。「美観地区」はフォトジェニックですし、近いのでバスなら往復で7000円くらいで行けますから。

2002年1月30日(水)

ADSLになってから回線速度を計測するサイトを試しているのですが、結果がまちまちで、実際のところはどうなんだ、という感じです。今までのところ最大値は1.3Mbpsで、最低値は240Kbpsとその差は5倍を越えます。まぁ、電波状態の良し悪しやら、サーバの混み具合などの環境が変わることもあるでしょうから、最高はこれくらいで最低はこれくらいなんだろう、という程度に考えることにしています。どうしたら速くなるか、ということを考え出すと大変なので。それに速度には満足していますしね。

もうすぐ春休みなので、何をしようかと考えているのですが、まず散歩旅行を一回以上する、というのが目標です。来年は大学も忙しくなるでしょうから、心残りがないように。あとCGI設置とスキンの勉強もしたいと考えています。広告なしでサイトにデザインを合わせたBBSを使いたいと思います。ちょうどADSLにしてSo-netのプロバイダ料が月1000円から250円になったので、月1000円以内のレンタルサーバを借りようかと考えています。友人も使っているPos.toネット(LINK)などがいいかな、と思っています。これは月650円と手頃ですし。

2002年1月31日(木)

IEの動作が何か不安定で、1日に2回くらいはフリーズか強制終了して不快なので(必ずフリーズするアプリケーションほど人を苛立たせるものはないと思います)、思い切ってOperaを入れてみました。ヴァージョンが6になって日本語表示に対応した上に、フリーでメニューを日本語化するパッチまで揃っていて、ちょっと手間をかけてやれば日本語のアプリケーションとして使えます。

それで動作は安定しているし、Javaアプレットがあると重いですが、それ以外はIEより軽いのではないでしょうか。またMDIといって、Operaのウィンドウ内部にいくつもWebドキュメントのウィンドウを開くことができますから、いちいちタスクバーにマウスを移動してウィンドウを切り替える手間はないですし、ブックマークで任意のフォルダをポイントすると「フォルダ内の全アイテムを開く」というメニューが出ますから、毎日巡回しているサイトをひとつのフォルダに入れておけば、一瞬にしてウィンドウがいくつも開き、サクサクと巡回することができます。

また、サイトのメインテンスも楽で、開きたいドキュメントの上にポインタを置き、Alt+F3を押すだけで設定していたHTMLエディタでソースを開くことが可能です。

それにHTMLおよびCSSへの対応もよく、IEと比べるとクセはありますが、基本的には問題なく表示されます。ですから、私はこれ以降、OperaとIEに対応したサイトを作ろうと思います。

いやぁ、Operaのことは少し前に知りましたが、こんな使いやすいブラウザだとは知りませんでした。そりゃぁ、日本語パッチも作るよね、という感じです。ブラウザに不満を感じている方は是非お試しください。フリーですし。また、詳しい情報は(LINK)をご覧ください。